(東西公民館)歴史探訪講座参加者募集中
東西公民館(鈴木図書館3階)では、歴史探訪講座(ウォーキング)を開催します。
東西公民館を発着点にし、茶畑地区周辺における中心的史跡「柏木屋敷」など史跡を訪ねます。
普段、車で通っている道も、歩いてみると新たな発見があるかもしれません。
【とき】
令和2年11月29日(日)午前9時30分から正午頃
【ところ】
東西公民館会議室(鈴木図書館3階)
【内容】
東地区を中心に約3.3kmのウォーキング。雨天時は1時間程度の座学講座。
裾野市茶畑は中世には周辺地域とともに、佐野郷に含まれていました。その中心的役割を果たした家柄が柏木家といえましょう。今回は、中世か近世にかけて茶畑村の名主を勤めた柏木家の屋敷跡で、広大な敷地を誇る「柏木屋敷」を訪れます。また、柏木屋敷の北方で茶畑字「道場山」に鎮座する茶畑宣言神社を訪れ、当地の氏神様であり、浅間信仰の一端に触れてみましょう。また、路傍に見られる石造物や史跡から庶民文化や信仰をたどってみましょう。
【講師】
井上 輝夫 氏(静岡県文化財保護指導員)
【対象】
約3.3kmのウォーキングが可能な方。小学生以下は保護者同伴でお願いします。
【定員】
15名(申込先着順)
【受講料】
大人200円、高校生以下100円。開催日に納付してください。
おつりのないようにご協力をお願いします。
【申込期間】
11月7日(土)午前9時から11月22日(日)午後5時まで。
定員になり次第、締め切ります。
【申込方法】
東西公民館へ電話でお申し込みください。(電話055-992-6677)
【持ち物】
マスク、水分補給用の飲み物、汗拭きタオル、雨具など
【問合せ】 東西公民館(電話055-992-6677)
新型コロナウルスの感染拡大状況により中止となる場合がございます。