【一部利用制限の緩和】6月16日から
鈴木図書館および市民文化センター図書室は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大防止のため、利用制限を設け5月21日から開館していますが、6月16日(火曜日)から一部利用制限を緩和します。
6月16日(火曜日)以降の施設の利用は以下のとおりとします。
【開館時間】
9時から17時まで (火曜日・水曜日・土曜日・日曜日)
9時から19時まで(木曜日・金曜日)
(注釈)6月11日(木曜日)と12日(金曜日)は9時から17時までです。
【緩和する制限】
・木曜日と金曜日の夜間延長開館を再開します。
・一部閲覧用座席を設けます。
【利用できるサービス】
・資料の貸出
本や雑誌の貸出冊数の上限を20冊に増やし、貸出期間を3週間に延長します。
CDやDVDの仕出し点数の上限を3点に増やし、貸出期間を2週間に延長します。
・資料の返却
・予約資料の貸出
WEB予約の貸出冊数の上限を20冊とし、電話予約での上限冊数を5冊までとします。
【利用を制限するサービス】
・館内での長時間の滞在を伴うサービスなどは中止します。
・不特定多数の方が、同じ機器を使用するサービスは中止します。
・感染防止対策のため、閲覧用の座席を減らしています。
・館内での資料の長時間閲覧はご遠慮ください。
・館内の滞在は20分程度でお願いします。
・学習閲覧室、児童閲覧室、1階閲覧席、2階閲覧席の利用はできません。
・視聴覚ブース(DVD等の視聴)、インターネット閲覧コーナーの利用はできません。
・2階飲食休憩スペースの利用はできません。
・蔵書検索端末機の利用はできません。
・読書通帳用端末機は利用できません。
(注釈)今後の状況に応じて、予告なく変更を行う場合があります。あらかじめご了承ください。
【利用時のお願い】
・せきや37.5℃以上の発熱、息苦しさなどの風邪症状のある人、
体調に不安のある人は施設の利用を控えてください。
・新型コロナウイルス感染症陽性とされた人との濃厚接触がある場合や、
過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、
地域等への渡航並びに当該在住者との濃厚接触がある場合には利用を控えてください。
・マスク着用(咳エチケット)をお願いします。
・施設への入館前後は、正しい方法で手洗いをお願いします。
・人と人の距離は2m(最低1m)程度確保してください。
・近距離での会話、大きな声は発声しないようにしてください。
・その他、各自での感染症予防にご協力ください。
【入館者カードについて】
図書館では、新型コロナウルス感染拡大を防止するため、公共施設の入館者の把握に努めています。施設利用者に感染者が発生した際に、連絡させていただく場合がありますので、「入館者カード」の提出にご協力ください。
入館者カードにご記入いただいた情報は、保健所等の公的機関への提供、感染者が発生した際の連絡以外には一切使用しません。連絡などが不要になった時点(入館日から概ね4週間後)で適正に廃棄します。退館時に図書館職員にお渡しいただくか、「入館者カード提出ボックス」にご投函ください。提出は任意です。
【その他】
・カウンターにビニールカーテン、アクリル板を設置しています。
・職員もマスクを着用します。
【お問合せ】
鈴木図書館 ℡055-992-2342