| 新着案内(12月) | |||||||||
| 書名 (タイトルをクリックすると詳細画面にジャンプします) | 著者 | 出版者 | 資料種別 | 所在館 | 請求記号 | ||||
| G65 | 石川 宏千花/作 | さ・え・ら書房 | ヤング・アダルト | 本館 | Y 913 イ | ||||
| アナタノキモチ −文研じゅべにーるYA− | 安田 夏菜/著 | 文研出版 | ヤング・アダルト | 本館 | Y 913 ヤ | ||||
| ときときチャンネル 宇宙飲んでみた −創元日本SF叢書 22/Tokitoki Channel How to drink the Universe− | 宮澤 伊織/著 | 東京創元社 | ヤング・アダルト | 本館 | Y 913.6 ミ | ||||
| 闇の礎 −死のエデュケーション Lesson3− | ナオミ・ノヴィク/著 | 静山社 | ヤング・アダルト | 本館 | Y 933.7 ノ | ||||
| 追放王子の暗躍無双 −魔境に棄てられた王子は英雄王たちの力を受け継ぎ最強となる/GA文庫 に-02-08− | 西島 ふみかる/著 | SBクリエイティブ | ヤング・アダルト | 本館 | YB 913.6 ニ | ||||
| これだけは読んでおきたいすてきな絵本100 | 木村 美幸/著 | 風鳴舎 | 一般図書 | 本館 | 019.5 キ | ||||
| 世にも奇妙な博物館 −未知と出会う55スポット/ビジュアルガイドシリーズ− | 丹治 俊樹/著 | みらいパブリッシング | 一般図書 | 本館 | 069.0 タ | ||||
| 文系のための東大の先生が教えるバイアスの心理学 −やさしくわかる!− | 植田 一博/監修 | ニュートンプレス | 一般図書 | 本館 | 141.5 ブ | ||||
| 四国遍路別格二十霊場 −空海伝説の地を旅する− | 田中 ひろみ/著 | 吹田:西日本出版社 | 一般図書 | 本館 | 186.9 タ | ||||
| 地球の歩き方 C01 −オアフ島&ホノルル/2024〜25/ハワイ− | 地球の歩き方編集室/編集 | 地球の歩き方 | 一般図書 | 本館 | 290.9 チ | ||||
| 孤闘 −三浦瑠麗裁判1345日− | 西脇 亨輔/著 | 幻冬舎 | 一般図書 | 本館 | 324.5 ニ | ||||
| 五輪汚職 −記者たちが迫った祭典の闇− | 読売新聞社会部取材班/著 | 中央公論新社 | 一般図書 | 文化 | 326.2 ゴ | ||||
| 部下に「困ったら何でも言ってね」はNGです −若手社員は「肯定」と「言語化」で自ら動き出す− | 伊藤 誠一郎/著 | 日本実業出版社 | 一般図書 | 本館 | 336.4 イ | ||||
| 一生使える投資脳のつくり方 −夢をお金で諦めたくないと思ったら− | エミン・ユルマズ/著 | 扶桑社 | 一般図書 | 本館 | 338.1 ユ | ||||
| 金利と通貨の大転換 −2025年、ドル切り下げで日米欧が連鎖破産する/The Great Shift of Finance,Currency− | 吉田 繁治/著 | ビジネス社 | 一般図書 | 本館 | 338.9 ヨ | ||||
| 自分で地域で手づくり防災術 −土砂崩れ、洪水、地震に備える− | 農山漁村文化協会/編 | 戸田:農山漁村文化協会 | 一般図書 | 文化 | 369.3 ジ | ||||
| ギフテッド応援ブック −マンガ&イラスト解説/生きづらさを「らしさ」に変える本− | 楢戸 ひかる/著 | 小学館 | 一般図書 | 本館 | 371.5 ナ | ||||
| 子どもの自己肯定感を育てる100のレッスン −失敗や逆境で落ち込んでも、自分で乗り越えられる「生きる力(レジリエンス)」を育てる!− | 松丸 未来/著 | ナツメ社 | 一般図書 | 本館 | 379.9 マ | ||||
| ビジュアル「危険生物」図鑑200種 −いつ被害に遭うかわからない最恐生物たち/日本10大生物事件簿+危険度ランク付き− | 森 昭彦/監修 | 秀和システム | 一般図書 | 本館 | 480 ビ | ||||
| 身のまわりの「危険物の科学」が一冊でまるごとわかる | 齋藤 勝裕/著 | ベレ出版 | 一般図書 | 本館 | 491.5 サ | ||||
| 森林浴 −近くの公園で家族と一緒にリラックス ストレスを解消し自律神経を整え免疫力を高める新しい健康増進法/新版/森林浴− | 李 卿/著 | まむかいブックスギャラリー | 一般図書 | 本館 | 492.5 リ | ||||
| 70歳からの腸活 −免疫力も認知症、老化、不眠もすべて腸が解決− | 内藤 裕二/著 | エクスナレッジ | 一般図書 | 本館 | 493.4 ナ | ||||
| ちゃんと歯磨きしているのに、むし歯になるのはどうして? | 高橋 哲哉/著 | クロスメディア・パブリッシング | 一般図書 | 本館 | 497 タ | ||||
| 生涯お酒を楽しむ「操酒」のすすめ −老いに親しむレシピ− | 葉石 かおり/著 | 主婦と生活社 | 一般図書 | 本館 | 498.3 ハ | ||||
| からだのトラブル解決ごはん薬膳ひとり鍋 | 阪口 珠未/著 | 自由国民社 | 一般図書 | 本館 | 498.5 サ | ||||
| 12の形で楽しむ遊び心のある大人服 −TWELVE SEWING BOOK/Heart Warming Life Series− | ニガム幸子/著 | 日本ヴォーグ社 | 一般図書 | 本館 | 593.3 ニ | ||||
| おうちのはぎれで作る実用小物60 −今すぐ作れるかわいいアイデアがいっぱい− | グラフィック社編集部/編 | グラフィック社 | 一般図書 | 文化 | 594 オ | ||||
| オーブンで焼くだけレシピ −ほったらかしでおいしい!− | 上田 淳子/著 | Gakken | 一般図書 | 本館 | 596 ウ | ||||
| やる気1%ごはん −テキトーでも美味しくつくれる悶絶レシピ500− | まるみキッチン/著 | KADOKAWA | 一般図書 | 本館 | 596 マ | ||||
| 盛りつけの基本とアイデア −ワンランク上の食卓を目指す/いつもの料理がもっと美味しくなる!− | 河合 真由子/監修 | 成美堂出版 | 一般図書 | 文化 | 596 モ | ||||
| 大量消費レシピヒットパレード! −わが家のフードロスをおいしく削減− | 市瀬 悦子/著 | 主婦と生活社 | 一般図書 | 文化 | 596.3 イ | ||||
| まっすぐだけが生き方じゃない −木に学ぶ60の知恵− | リズ・マーヴィン/文 | 文響社 | 一般図書 | 本館 | 653.2 マ | ||||
| 見かたがわかればもっと面白い!日本絵画の教科書 | 古田 亮/監修 | ナツメ社 | 一般図書 | 本館 | 721 ミ | ||||
| 一生使える「文章の基本」 −相手への心づかいが行き届く− | 木山 泰嗣/著 | 大和出版 | 一般図書 | 本館 | 816 キ | ||||
| 逃げまくった文豪たち −嫌なことがあったら逃げたらいいよ− | 真山 知幸/著 | 実務教育出版 | 一般図書 | 本館 | 902.8 マ | ||||
| 知識ゼロでも楽しく読める!源氏物語 −イラスト&図解− | 竹内 正彦/監修 | 西東社 | 一般図書 | 本館 | 913.3 ム | ||||
| 共に明るい | 井戸川 射子/著 | 講談社 | 一般図書 | 本館 | 913.6 イ | ||||
| 神と黒蟹県 | 絲山 秋子/著 | 文藝春秋 | 一般図書 | 本館 | 913.6 イ | ||||
| 鋼の絆 −ギンイチ消防士・神谷夏美− | 五十嵐 貴久/著 | 祥伝社 | 一般図書 | 本館 | 913.6 イ | ||||
| 椿ノ恋文 | 小川 糸/著 | 幻冬舎 | 一般図書 | 本館 | 913.6 オ | ||||
| 福音列車 −THE GOSPEL TRAIN− | 川越 宗一/著 | KADOKAWA | 一般図書 | 本館 | 913.6 カ | ||||
| Q | 呉 勝浩/著 | 小学館 | 一般図書 | 本館 | 913.6 ゴ | ||||
| アンと幸福 | 坂木 司/著 | 光文社 | 一般図書 | 本館 | 913.6 サ | ||||
| カーテンコール −THE CURTAIN CALL:25 SHORT STORIES− | 筒井 康隆/著 | 新潮社 | 一般図書 | 本館 | 913.6 ツ | ||||
| 星を編む | 凪良 ゆう/著 | 講談社 | 一般図書 | 本館 | 913.6 ナ | ||||
| わたしに会いたい | 西 加奈子/著 | 集英社 | 一般図書 | 本館 | 913.6 ニ | ||||
| 黒い絵 −Les tableaux noires− | 原田 マハ/著 | 講談社 | 一般図書 | 本館 | 913.6 ハ | ||||
| 夜明けのはざま | 町田 そのこ/著 | ポプラ社 | 一般図書 | 本館 | 913.6 マ | ||||
| 天神参り −たすけ鍼− | 山本 一力/著 | 朝日新聞出版 | 一般図書 | 本館 | 913.6 ヤ | ||||
| 戦国女刑事 | 横関 大/著 | 小学館 | 一般図書 | 本館 | 913.6 ヨ | ||||
| 雨だれの標本 −紅雲町珈琲屋こよみ [11]− | 吉永 南央/著 | 文藝春秋 | 一般図書 | 本館 | 913.6 ヨ | ||||
| 肉を脱ぐ | 李 琴峰/著 | 筑摩書房 | 一般図書 | 本館 | 913.6 リ | ||||
| おいしいふ〜せん | 角野 栄子/著 | NHK出版 | 一般図書 | 本館 | 914.6 カ | ||||
| 60代、少しゆるめがいいみたい | 岸本 葉子/著 | 中央公論新社 | 一般図書 | 本館 | 914.6 キ | ||||
| 思い出の屑籠 | 佐藤 愛子/著 | 中央公論新社 | 一般図書 | 本館 | 914.6 サ | ||||
| 文学キョーダイ!! | 奈倉 有里/著 | 文藝春秋 | 一般図書 | 本館 | 914.6 ナ | ||||
| ママの背中は竜巻だ!! | あらい さゆり/著 | めでぃあ森 | 一般図書 | 本館 | 916 ア | ||||
| 実母と義母 | 村井 理子/著 | 集英社 | 一般図書 | 本館 | 916 ム | ||||
| 黒猫 −乙女の本棚/黒猫− | エドガー・アラン・ポー/著 | 立東舎 | 一般図書 | 本館 | 933.6 ポ | ||||
| 甘くない湖水 | ジュリア・カミニート/著 | 早川書房 | 一般図書 | 本館 | 973 カ | ||||
| ふたつの時間、ふたりの自分 −文春文庫 ゆ13-2− | 柚月 裕子/著 | 文藝春秋 | 一般図書 | 本館 | B 914.6 ユ | ||||
| 誘拐犯 上 −創元推理文庫 Mリ7-7− | シャルロッテ・リンク/著 | 東京創元社 | 一般図書 | 本館 | B 943.7 リ | ||||
| 誘拐犯 下 −創元推理文庫 Mリ7-8− | シャルロッテ・リンク/著 | 東京創元社 | 一般図書 | 本館 | B 943.7 リ | ||||
| どうせ死ぬんだから −好きなことだけやって寿命を使いきる− | 和田 秀樹/著 | SBクリエイティブ | 一般図書 | 本館 | N 159.7 ワ | ||||
| ケインズ −危機の時代の実践家/岩波新書 新赤版 1990− | 伊藤 宣広/著 | 岩波書店 | 一般図書 | 本館 | N 331.7 イ | ||||
| キリストと性 −西洋美術の想像力と多様性/岩波新書 新赤版 1992− | 岡田 温司/著 | 岩波書店 | 一般図書 | 本館 | N 702.0 オ | ||||
| 言語哲学がはじまる −岩波新書 新赤版 1991− | 野矢 茂樹/著 | 岩波書店 | 一般図書 | 本館 | N 801.0 ノ | ||||
| 親密な手紙 −岩波新書 新赤版 1993− | 大江 健三郎/著 | 岩波書店 | 一般図書 | 本館 | N 914.6 オ | ||||
| まいにち知育クイズ366 −1日1ページで頭がよくなる!− | 高濱 正伸/監修 | 日本図書センター | 児童図書 | 文化 | 031 マ | ||||
| 大人も知らない?ふしぎ現象事典 続 | 「ふしぎ現象」研究会/編 | マイクロマガジン社 | 児童図書 | 本館 | 049 オ | ||||
| イスラムと仲よくなれる本 | 森田ルクレール優子/著 | 秀和システム | 児童図書 | 本館 | 167 モ | ||||
| 日本の歴史生活図鑑ビジュアルブック −すべては「姿かたち」にあらわれる!− | 山田 康弘/監修 | 東京書店 | 児童図書 | 本館 | 210 ニ | ||||
| 見て、学んで、力がつく!こども日本地図 2024年版 −写真とイラストいっぱいの地図で、楽しく日本の都道府県を学ぼう!− | 永岡書店 | 児童図書 | 本館 | 291 ミ | |||||
| かんたん手づくり防災グッズ 1 −自分でつくっちゃおう!/準備編− | 木原 実/監修 | 日本図書センター | 児童図書 | 本館 | 369 カ | ||||
| かんたん手づくり防災グッズ 2 −自分でつくっちゃおう!/緊急編− | 木原 実/監修 | 日本図書センター | 児童図書 | 本館 | 369 カ | ||||
| かんたん手づくり防災グッズ 3 −自分でつくっちゃおう!/テクニック編− | 木原 実/監修 | 日本図書センター | 児童図書 | 本館 | 369 カ | ||||
| 地球防災ラボ −実験でしくみを知って、命を守る− | 東北大学災害科学国際研究所/著 | 岩崎書店 | 児童図書 | 本館 | 369 チ | ||||
| みんなに知ってほしいヤングケアラー 1 −ヤングケアラーってなんだろう?− | 濱島 淑恵/監修 | ポプラ社 | 児童図書 | 本館 | 369 ミ | ||||
| みんなに知ってほしいヤングケアラー 2 −きみの心を守るには− | 濱島 淑恵/監修 | ポプラ社 | 児童図書 | 本館 | 369 ミ | ||||
| みんなに知ってほしいヤングケアラー 3 −きみを支える社会のしくみ− | 濱島 淑恵/監修 | ポプラ社 | 児童図書 | 本館 | 369 ミ | ||||
| みんなに知ってほしいヤングケアラー 4 −ヤングケアラー先輩たちの体験談− | 濱島 淑恵/監修 | ポプラ社 | 児童図書 | 本館 | 369 ミ | ||||
| 美しい実験図鑑 −世界でいちばん美しい34の実験たち/Beautiful science experiments!− | さとう かよこ/著 | 新星出版社 | 児童図書 | 本館 | 407 サ | ||||
| 118種すべてがわかる!元素図鑑 −その特徴と使いみちをやさしく解説/子供の科学サイエンスブックスNEXT/動画でも学べる!− | 長谷川 美貴/監修 | 誠文堂新光社 | 児童図書 | 本館 | 431 ヒ | ||||
| ワザあり!雑草の生き残り大作戦 −かしこく、たくましく進化しつづける/子供の科学サイエンスブックスNEXT/動画でも学べる!− | 保谷 彰彦/写真・文 | 誠文堂新光社 | 児童図書 | 本館 | 470 ホ | ||||
| いろんないきものかぞくのカタチ | 澤口 たまみ/文 | 福音館書店 | 児童図書 | 本館 | 481 サ | ||||
| 猛毒をもつ危険生物 −刺す!咬む!防御する!/毒のしくみがよくわかる/子供の科学サイエンスブックスNEXT− | 永井 宏史/著 | 誠文堂新光社 | 児童図書 | 本館 | 481 モ | ||||
| はっけん!イモリ −日本のいきものビジュアルガイド− | 林 光武/編著 | 緑書房 | 児童図書 | 本館 | 487 ハ | ||||
| はっけん!オタマジャクシ −日本のいきものビジュアルガイド− | 関 慎太郎/写真 | 緑書房 | 児童図書 | 本館 | 487 ハ | ||||
| 鳥の親子&子育て図鑑 −おもしろふしぎ鳥類学の世界− | 小宮 輝之/監修 | カンゼン | 児童図書 | 本館 | 488 ト | ||||
| 物のかたち図鑑 −大人もしらないかたちのひみつ− | 講談社/編 | 講談社 | 児童図書 | 本館 | 500 モ | ||||
| みんなが過ごしやすい町へ 3 −ユニバーサルデザインとバリアフリー/建物・公共施設のくふう− | 徳田 克己/監修 | 金の星社 | 児童図書 | 本館 | 501 ミ | ||||
| ドローン大解剖! 1 −ドローンを知るまるごと大図鑑− | 教育画劇 | 児童図書 | 本館 | 538 ド | |||||
| ドローン大解剖! 2 −ドローンを使うしくみとルール− | 教育画劇 | 児童図書 | 本館 | 538 ド | |||||
| ドローン大解剖! 3 −ドローンで広がる夢と未来− | 教育画劇 | 児童図書 | 本館 | 538 ド | |||||
| 未来につながる!ロボットの技術 −歴史からしくみ、人工知能との関係までよくわかる/子供の科学サイエンスブックスNEXT/動画でも学べる!− | 日本ロボット学会/監修 | 誠文堂新光社 | 児童図書 | 本館 | 548 ミ | ||||
| じぶんでできた! −お弁当の本/いま・生きる・ちからシリーズ− | 杉崎 聡美/著 | ほるぷ出版 | 児童図書 | 本館 | 596 ス | ||||
| スーパーマーケットで「食」を知る! 1 −食品はどこからくるの?/スーパーマーケットで見る− | 梅澤 真一/監修 | 教育画劇 | 児童図書 | 本館 | 611 ス | ||||
| スーパーマーケットで「食」を知る! 2 −食品の値段のひみつ/スーパーマーケットで考える− | 梅澤 真一/監修 | 教育画劇 | 児童図書 | 本館 | 611 ス | ||||
| スーパーマーケットで「食」を知る! 3 −日本と世界のフードセキュリティ/スーパーマーケットで学ぶ− | 梅澤 真一/監修 | 教育画劇 | 児童図書 | 本館 | 611 ス | ||||
| びっくり!しかけ貯金箱をつくろう | 寺西 恵里子/作 | 汐文社 | 児童図書 | 本館 | 750 テ | ||||
| 都道府県別伝統工芸大事典 −日本全国の工芸品の技と魅力発見!− | 宮原 克人/監修 | あかね書房 | 児童図書 | 本館 | 750 ト | ||||
| 絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎 −イチから知りたい日本のすごい伝統文化− | 漆澤 その子/著 | すばる舎 | 児童図書 | 本館 | 774 ウ | ||||
| たんぽぽぽぽぽ −内田麟太郎詩集/ジュニア・ポエム双書 303− | 内田 麟太郎/詩 | 鎌倉:銀の鈴社 | 児童図書 | 本館 | 911 ウ | ||||
| ひげよ、さらば 上 −ひげよ、さらば− | 上野 瞭/著 | 理論社 | 児童図書 | 本館 | 913 ウ | ||||
| ひげよ、さらば 中 −ひげよ、さらば− | 上野 瞭/著 | 理論社 | 児童図書 | 本館 | 913 ウ | ||||
| ひげよ、さらば 下 −ひげよ、さらば− | 上野 瞭/著 | 理論社 | 児童図書 | 本館 | 913 ウ | ||||
| はざまの万華鏡写真館 −KADOKAWA TSUBASA BOOKS− | 廣嶋 玲子/作 | KADOKAWA | 児童図書 | 本館 | 913 ヒ | ||||
| 十年屋 7 −タイムセールいたします/十年屋− | 廣嶋 玲子/作 | 静山社 | 児童図書 | 本館 | 913 ヒ | ||||
| 子どもに語るアラビアンナイト −千一夜物語/千一夜物語− | 西尾 哲夫/訳・再話 | こぐま社 | 児童図書 | 本館 | 929 コ | ||||
| 子どもに語るアジアの昔話 1 | 松岡 享子/訳 | こぐま社 | 児童図書 | 本館 | 929 コ | ||||
| 子どもに語るアジアの昔話 2 | 松岡 享子/訳 | こぐま社 | 児童図書 | 本館 | 929 コ | ||||
| 子どもに語るトルコの昔話 | 児島 満子/編・訳 | こぐま社 | 児童図書 | 本館 | 929 コ | ||||
| おしえて!あむあむさん −世界文化社のワンダー絵本− | 間部 香代/作 | 世界文化ワンダーグループ | 児童図書 | 本館 | E ア | ||||
| どうすればいいのかな? −くまくんの絵本/どうすればいいのかな?− | わたなべ しげお/ぶん | 福音館書店 | 児童図書 | 本館 | E オ | ||||
| おふろだ、おふろだ! −くまくんの絵本− | わたなべ しげお/ぶん | 福音館書店 | 児童図書 | 本館 | E オ | ||||
| こんにちは −くまくんの絵本− | わたなべ しげお/ぶん | 福音館書店 | 児童図書 | 本館 | E オ | ||||
| おとうさんあそぼう −くまくんの絵本− | わたなべ しげお/ぶん | 福音館書店 | 児童図書 | 本館 | E オ | ||||
| いただきまあす −くまくんの絵本− | わたなべ しげお/ぶん | 福音館書店 | 児童図書 | 本館 | E オ | ||||
| よういどん −くまくんの絵本− | わたなべ しげお/ぶん | 福音館書店 | 児童図書 | 本館 | E オ | ||||
| どろんこどろんこ! −くまくんの絵本− | わたなべ しげお/ぶん | 福音館書店 | 児童図書 | 本館 | E オ | ||||
| いってきまあす! −くまくんの絵本− | わたなべ しげお/ぶん | 福音館書店 | 児童図書 | 本館 | E オ | ||||
| くまたくんちのじどうしゃ −くまたくんのえほん 12− | わたなべ しげお/さく | あかね書房 | 児童図書 | 本館 | E オ | ||||
| ぼくひこうきにのったんだ −くまたくんのえほん 11− | わたなべ しげお/さく | あかね書房 | 児童図書 | 本館 | E オ | ||||
| ぼくキャンプにいったんだ −くまたくんのえほん 7− | わたなべ しげお/さく | あかね書房 | 児童図書 | 本館 | E オ | ||||
| ぼくしんかんせんにのったんだ −くまたくんのえほん 6− | わたなべ しげお/さく | あかね書房 | 児童図書 | 本館 | E オ | ||||
| ぼくパトカーにのったんだ −くまたくんのえほん 1− | わたなべ しげお/さく | あかね書房 | 児童図書 | 本館 | E オ | ||||
| 男の子は強くなきゃだめ? | ジェシカ・サンダーズ/文 | すばる舎 | 児童図書 | 本館 | E キ | ||||
| エスカレーターとエレベーター −かがくのとも絵本/エスカレーターとエレベーター− | 小輪瀬 護安/さく | 福音館書店 | 児童図書 | 本館 | E コ | ||||
| どんなくるまにのるでしょう? | 鈴木 まもる/作 | 小峰書店 | 児童図書 | 本館 | E ス | ||||
| しーっ −あかちゃんといっしょ0・1・2/新装版/しーっ− | たしろ ちさと/作・絵 | フレーベル館 | 児童図書 | 本館 | E タ | ||||
| ほんとかな ほんとかな −新装改訂版/ぶうとぴょんのえほん/ほんとかな ほんとかな− | 多田 ヒロシ/作 | こぐま社 | 児童図書 | 本館 | E タ | ||||
| コーギビルのゆうかい事件 −コーギビルのゆうかい事件− | ターシャ・テューダー/絵・文 | 河出書房新社 | 児童図書 | 本館 | E チ | ||||
| コーギビルのいちばん楽しい日 −コーギビルのいちばん楽しい日− | ターシャ・テューダー/絵・文 | 河出書房新社 | 児童図書 | 本館 | E チ | ||||
| コーギビルの村まつり −コーギビルの村まつり− | ターシャ・テューダー/絵・文 | 河出書房新社 | 児童図書 | 本館 | E チ | ||||
| ロバくんのみみ | ロジャー・デュボアザン/さく | 好学社 | 児童図書 | 本館 | E デ | ||||
| げんきになったよこりすのリッキ | 竹下 文子/文 | 偕成社 | 児童図書 | 本館 | E ト | ||||
| クリスマスにゆきがふりますように −講談社の翻訳絵本− | シビル・ドラクロワ/作 | 講談社 | 児童図書 | 本館 | E ド | ||||
| ふざけんぼうのサンタクロース | 中川 ひろたか/作 | 教育画劇 | 児童図書 | 本館 | E ナ | ||||
| ひこうきにのろう −ひこうじょう− | バイロン・バートン/さく | 好学社 | 児童図書 | 本館 | E バ | ||||
| パーマさんはパーマやさん −クネクネさんのえほん/日本傑作絵本シリーズ− | 樋勝 朋巳/文・絵 | 福音館書店 | 児童図書 | 本館 | E ヒ | ||||
| 名探偵ホームズが生まれた日 | リンダ・ベイリー/文 | 光村教育図書 | 児童図書 | 本館 | E フ | ||||
| パイがふたつあったおはなし −絵本ピーターラビット 17/パイがふたつあったおはなし− | ビアトリクス・ポター/作・絵 | 早川書房 | 児童図書 | 本館 | E ポ | ||||
| ジンジャーとピクルスのおはなし −絵本ピーターラビット 18/「ジンジャーとピクルズや」のおはなし− | ビアトリクス・ポター/作・絵 | 早川書房 | 児童図書 | 本館 | E ポ | ||||
| ぽんたのじどうはんばいき | 加藤 ますみ/作 | ひさかたチャイルド | 児童図書 | 本館 | E ミ | ||||
| ごろんごろごろ −あかちゃんととととと− | 三浦 太郎/さく・え | 童心社 | 児童図書 | 文化 | E ミ | ||||
| あむ −こどものとも絵本− | 小風 さち/さく | 福音館書店 | 児童図書 | 本館 | E ヤ | ||||
| あくたれラルフがっこうへいく −あくたれラルフシリーズ− | ジャック・ガントス/さく | 神戸:出版ワークス | 児童図書 | 本館 | E ル | ||||
| みんな、空をとべる | ジャクリーン・ウッドソン/作 | 汐文社 | 児童図書 | 本館 | E ロ | ||||
| ことわざ・四字熟語新辞典 −自由自在/マンガで学ぶ− | 深谷 圭助/監修 | 受験研究社 | 児童図書 | 本館 | R 813 コ | ||||
| アバター ウェイ・オブ・ウオーター D1 1881 | 監督/ジェームス・キャメロン 出演/ゾーイ・サルダナ 他 | ウォルト・デイズニー・ジャパン | 映像 | 本館 | D1 ア 1881 | ||||
| GODZILLA DVD COLLECTION~ゴジラ(昭和29年) D2 1882 | 監督/本多猪四郎 原作/香山滋 出演/宝田明 他 | 東宝 | 映像 | 本館 | D2 ゴ 1882 | ||||
| GODZILLA DVD COLLECTION ゴジラVSモスラ D2 1883 | 監督/大河原孝夫 出演/別所哲也 他 | 東宝 | 映像 | 本館 | D2 ゴ 1883 | ||||
| 破戒 D2 1884 | 監督/前田和男 原作/島崎藤村 出演/間宮祥太朗 他 | 東映 | 映像 | 本館 | D2 ハ 1884 | ||||
| いきものがたり D6 1887 | 監督/内山嗣康 ナレータ/UA | BBB | 映像 | 本館 | D6 イ 1887 | ||||
| みずものがたり D6 1888 | 監督/松井雅也 語り/川嶋あい | BBB | 映像 | 本館 | D6 ミ 1888 | ||||
| 金の国水の国 KD3 1885 | 監督/渡邉こと乃 原作/岩本ナオ 声/賀来賢人、波辺美波 | 潟oップ | 映像 | 本館 | KD3 キ 1885 | ||||
| バットガイズ KD3 1886 | 監督/ピエール・プリフェル 声/尾上松也、安田顕 他 | NBCユニバーサル・エンターテイメント | 映像 | 本館 | KD3 バ 1886 | ||||